会社のBlogにも書きましたが、駅すぱあとの会社に見学に行ってきました。
な… 何を言っているのか わからねーと思うが ・・・中の人の懐の深さで今回の見学が成り立ったのは間違いないかとw
きっかけは
ヴァルの中の人達が テレワーク
を試験的に導入しているという話をしていたので、サーバーワークスのオフィスに遊びに来たらいいよ!
とお誘いして実際に↓のように遊びに来てもらいました。
その際に今度はこっちからオフィスを見学しに行っても良いか聞いてみると・・・快くOKをいただきました。いやーもう2度と来るんじゃないとかでなくて良かったっすw
せっかくなので
見学に行くのに私1人で行っても意味がないので、せっかくだから社内のSlackでゆるーく募集をしてみました。
嬉しいことに10人近く手が上がり、ヴァルの予定を確認しつつ多くの人が参加できるように日程を調整しました。しかも、手を上げてくれたのは駅すぱあとに興味があるという人たちが大半というね。素敵。
サーバーワークスのビジョンは クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく
なので、クラウドを利用している人たちが「はたらきやすく」なるのはビジョンとズレていないと個人的には思うのです
実際に
見学に行った部分は会社のBlogを見てもらうとして、まだ1年経ってないですが久しぶりに社内を見た簡単な感想を
- 久しぶりというよりお邪魔しますという感想
- 物が多く感じる
- デスクトップPCが沢山
- アナログのカンバンは見ようとしないでも目に入るのは便利
- バリューストリームマップが沢山
- 相変わらずズレてる気がするところはそのまま
- なんでも楽しんでるところは変化?進化してる印象
- 一緒に行った人たちが意外なところで驚いたり興味を持っていた
- 純粋に外からみたらそんな感じなんだなぁーと思った
- さすがに沢山の会社さんの見学を受け入れてるだけあって、各部署の皆さんも説明に慣れててすごい
- 部署ごとの工夫は一種の新しい文化の始まりなのかもしれない
- 今後リモートワークを始めとした要求の変化で、現状がどう進化するのか気に成る
などなど。実際に色々と変化がありどんどん変わっていってるんだなぁーと実感しました。また、外ではなかなかお会いすることができない人たちもみなさん元気そうで、気軽に声かけてもらえて良かったです。ありがとうございました!
見学後に
見学後日にヴァルの中の人と、サーバーワークスの中の人にそれぞれゆるーく「見学どうだった?」と聞いてみたところ・・・両方ともから好印象が!!
サーバーワークスからは
- 全部アナログで管理していたけど、アナログの良さもあって驚いた
- 1Fに置いてあったゲームみたいな物も作っていたとは知らなかった
- もっと駅すぱあとのことを聞いてみたい
- 開発だけでなく他の部署もカンバンを使ってカイゼンに取り組んでるのがすごい
- 営業の部署が見れなかったのが残念
- バリューストリームマップが便利そうだけど作るのが大変そう
- そこかしこに鉄道を感じられるものがあるのは良い
- 達成感やメンバーの状態も可視化しているのが素敵
- サーバーワークスしか会社を知らないので、こういう別の会社を見れて良かった
ヴァルの中の人からは
- 普段の見学と客層が違った
- おかげで違う視点で見学する人がいることがわかった
- 質問や疑問点も今までと違う感じになる気づきがあった
- 宣伝のつもりで入れた「RODEM」や「駅すぱモール」への興味があって良かった
- 「RODEM」は近いうちに説明に行きますw
- 「駅すぱモール」は是非鉄道車両体験乗車を購入してくださいw
- 手法や運用ってことよりも、内容を気にしている
- これがきっかけで違う客層の人にも楽しんでもらえるようにカイゼンしていきたい
お互いに得るものがあったのは良かったなぁーと。 しかもこの見学後にヴァルの中の人から偶然だけどジャスト100社目だよ!と まじかw 真面目に偶然で特にピタリ賞とかはなかったけど何か得した気分でしたw
そして懇親会に
見学当日の終了後にはヴァルの中の人が懇親会的なことまで準備してくれました。あざまっす。 これは私のミスなのですが一緒に行ったメンバーが忙しいこともあり、任意で軽く飲みに行きましょうーとしていたところ、まさかのヴァルの中の人+私だけという状況にw
しかし、そこに気遣いの女神が降臨! どんまいこ(@mnakajima18)パイセンが急遽参加してくれました。マジあざまっす。素敵!! ・・・というかこういうところが愛されるわけですねーなるほど勉強になります。
懇親会ではあの部署今どうですか?とか、サーバーワークスってどうよ?とか、まー相変わらずぐだぐだなお話をしましたw
しかし、せっかく両方ともに見学もしたし、勝手知ったる元中の人なのでこのまま終わりではなくて、お互い成果を残して終わっておきたいとの共通意識をこの呑んでる場でしたはずwなので、今後も成果を出すためいろいろとよろしくお願いします!
手始めに、今回の見学に行けなかった社内の人たちから2回目はないのか?? と嬉しい問い合わせも貰っているので、近いうちにまた遊びに行きます! よろしくお願いします。
まとめ
相変わらずゆるーくお願いして、ゆーるく進めた割にはいろいろと気づきになる部分が多く良い機会になったと思います。
他の会社さんでも「見学受付てるよ!」という場合はお声掛けもしくは、教えていただけると大変嬉しいです。
また、「サーバーワークスの社内見に来たい!」というのもお気軽にどうぞ! 事前に声がけいただき私でよければ、いつでもご案内します!
ヴァルの皆様、今回は本当にありがとうございました!
今回グッときた1枚
とある部署で見た テレワーク心得
なる箇条書きの紙。内容は大したことないが テレワークの日は会社に来ないで1日テレワークすること
と言ったような趣旨のことが書かれている1文がありグッときましたw
何で テレワーク
なんですかね?ってところは一体どこに・・・・ヴァルの中の人カイゼンの継続楽しみにしています!
以上。